生活していく中で、大切なことは「話して伝
えられる」ことがほとんどですね。
人の話を聞いて→話の意味を理解して→
行動したり話したりする。
年齢が小さい時に、この流れが頭の中で鍛えられていくことで記憶力やコミュニケーション能力も育つと言われています。
耳を育てるために、レッスンの中で音を聞いたりお話を聞くことを経験しますが、生徒さんに話してかけてすぐに答えが返ってこなくても、答えを静かに待ちます。
話しかけられたことで、生徒さんの頭の中は成長のためにフル回転していると言われているからです。
脳の育て方やトレーニング方法を指導されている加藤俊徳先生のコラムにも「聞く力」を育てる大切さが掲載されていました。
もっと早く私が子育て中に知り、子どもにしっかり止まってあげたかったと思いました。
だからこそ、生徒さんにはできるように心がけています。